【反応】「日本のこれらのもの、実は中国起源だった!」の記事に中国ネット憤慨=「だからどうした?」「日本に拾ってもらえなければ何も残っていない」 [H28/1/31]

1 :名無しさん@ニュース
2016年1月29日、中国のポータルサイト・網易に「日本のこれらのものは実は中国が起源だった」と題する記事が掲載された。

記事は、茶道、草履、相撲、和服、桜、刺し身、華道、畳は実は中国が起源だと紹介。
茶道については、「唐代に中国のお茶の習慣が日本に伝わり、明代に日本独特の茶道が形成された」
としている。相撲については、唐代に伝わったという見方があることを紹介しつつ、
「明確な記載があるわけではない」と記している。刺し身は、
「中国最古の伝統的な食べ物の一つで、紀元前823年までさかのぼる。その後、朝鮮半島や日本に伝わった」
などとしている。畳についても、「起源は漢代で、唐の時代に日韓に伝わった」と説明している。

これについて、中国のネットユーザーからは、「だからどうした?」「自爆じゃないのか?」
といった声が多数聞かれる。「自爆」と表現しているのは、
「幸いこれらは日本に拾ってもらえた。でなければ何も残っていない」というコメントが表す通り、
中国国内では文化や伝統の保護がなされてこなかったということを指している。
つまり、「起源は中国でも、そうした伝統が根付いていないのは恥ずかしいことだ」と言いたいのだ。

続き Record China
http://www.recordchina.co.jp/a128110.html

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 36◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454110061/82
4 :名無しさん@ニュース
文革で全てを忘却した国が、今さら「中国起源説」とか笑っちゃうw
5 :名無しさん@ニュース
茶、織物、青磁なんかは中国の方が層厚いと思うがね
7 :名無しさん@ニュース
まあ中国はもはや漢民族なんてどのくらいいるんだか怪しいレベルで大量の人が死んだり異民族が流入したりしてるからな
文化とかの前にまず人間が残らないっていう…
ところで伝わったのは茶であって、茶道とは違う気もする
あと桜の元祖はチベットだぞ
8 :名無しさん@ニュース
刺身? マジで?
あ、でも鯉とか食うんだもんな、中国料理
9 :名無しさん@ニュース
中国50年の歴史
10 :名無しさん@ニュース
シルクロードの支那より向こうの文化はなかったことになってるのか
13 :名無しさん@ニュース
>>10
ゴルフ中国起源説とか、まあ色々あって
16 :名無しさん@ニュース
>>13
(前略)
ちなみにゴルフは英国発祥というのが定説であったが最近では前出の創始者がその起源
であるという説が支配的である

民明書房刊「スポーツ起源異聞」より
26 :名無しさん@ニュース
最終的には日本の物として昇華していますので、起源を語られても意味はないかと。
ましてや、それらの文化が残ってないようでは…

>>16
ゴ・リュウフが創始者でしたっけw
14 :名無しさん@ニュース
茶の起源はともかく
そこから茶道の起源まで主張するのはどうだろう
15 :名無しさん@ニュース
パスタも中国だと聞いたな
19 :名無しさん@ニュース
文化大革命で過去の歴史を無かった事にしちゃったから今更起源とか言われてもねぇ・・・
22 :名無しさん@ニュース
各国で自然発生するような物も結構あるよね。
草履、相撲、畳なんかは中国関係ないんじゃないか?
27 :名無しさん@ニュース
ゴルフは中国起源説が本当にあるはあるんだよなぁw
28 :名無しさん@ニュース
草履は劉備玄徳が売ってたのが原形だろうし、刺身も鱠の事だと考えれば異論はない。
唐代の中国に文化的な恩恵を受けたのも間違い無いだろう。
42 :名無しさん@ニュース
>>28
中国+鱠だとどうしても人肉しか思い浮かばんw
29 :名無しさん@ニュース
ジェット式拷問ポーズなんかは、
純粋に中華人民共和国起源じゃないですかね?
30 :名無しさん@ニュース
自己の文化を有している国であり自国に誇りを有しているのであれば朝鮮人のように起源を主張することに恥を感じるわな
ただこんな記事が出てくるあたり中国の朝鮮化はかなり進んでいるようだわ、まあ朝鮮人の場合全部が嘘捏造だがな
31 :名無しさん@ニュース
相変わらず中国ネラーはちゃんと突っ込むな侮れない
共産党はともかくとして
34 :名無しさん@ニュース
中国って意外とケツメドが広くないか
46 :名無しさん@ニュース
伝統を保護しなかった国に怒りが向いているのか? ・・・内戦近し??
49 :名無しさん@ニュース
ラーメンの起源は主張しないんですかっ?
54 :名無しさん@ニュース
畳って、連中は筵と勘違いしてないか?
中国古典では筵売りはいるが、畳売りはいないはずだ。
そもそも、現在の形の畳は日本で発達したもので、平安時代でも畳は薄く、畳んで片付けておくので畳と呼んでいる。
平安時代、表筵、地舗、茵を重ねて使っていたものを、後世に一体化させたものが現在の畳に繋がっていると考察する。
60 :名無しさん@ニュース
なんでもかんでも起源主張、の精神の起源はやっぱり中国だったんだな
61 :名無しさん@ニュース
>>60
「中華」っていう思想が起源説そのものだからね。 
中国はほっとけばいつまでも天動説だろう
63 :名無しさん@ニュース
さすがにもう漆の起源は諦めたかw
65 :名無しさん@ニュース
割りに最近まで残っていた伝統文化も文化大革命の時に破壊しまくったんで全滅に近い。

日本人が育てていなければ金魚も絶滅していた可能性がある。
「金魚を飼うのはブルジョア的だ!」って殺されまくったんだってさ。
66 :名無しさん@ニュース
日本はほぼ全土が中国領
どの時代を調べても黄砂が確認出来る
70 :名無しさん@ニュース
文革なかったら中国は今より良くなってのかな
それとも群雄割拠の世紀末大陸だったのかな


確率的に今とさほど変わらんか
75 :名無しさん@ニュース
皇帝所有のお宝は散逸したり蒋介石に持ち去られて中国には残って無いしな。
77 :名無しさん@ニュース
なんかさぁ〜 日本に擦り寄ってきてないか?
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454219722/

今日のオススメ記事